― Publications( ~ November, 2024)―

〔Thesis for Degree 学位論文・学内提出論文〕

1)若島孔文 1994 多数者に及ぼす少数者影響の研究 立正大学文学部哲学科平成5年度卒業論文(指導教授:井上隆二教授)

2)若島孔文 1996 会話におけるハンド・ジェスチュアの機能的分類 -相互作用的ジェスチュアの再検討- 愛知学院大学大学院文学研究科平成7年度修士論文(指導教授:早川昌範教授)

3)若島孔文 1997 葛藤場面に埋め込まれた矛盾するメッセージの伝達とディスクアリフィケーション -二重拘束理論の再考- 東北大学大学院教育学研究科平成9年度課題研究論文(指導教官:長谷川啓三教授)

4)若島孔文 1999 葛藤的会話場面における「回避的コミュニケーション」の生起のメカニズムに関する研究 -ディスクオリフィケーションが生起する状況の解明に向けて- 東北大学大学院教育学研究科平成11年度博士学位論文(指導教官:長谷川啓三教授)(
A study of mechanism that causes “ evasive communication “ in conflicted conversation scenes: The key to solve the situation where disqualification occurs. Doctoral Dissertation.)






〔Journal 学術雑誌(学会誌・商業誌)〕 
(査読の有るものには*印)(青字は English)

1)長谷川啓三・児玉真澄・牛田洋一・若島孔文 1996 インタラクティブ・ジェスチャーズ 家族心理学年報, 14, 233-245. (Hasegawa, K., Kodama, M., Ushida, Y. & Wakashima, K.  1996  "Interactive gestures " by Bavelas, J.B., et al., 1992. Annual Progress of Family Psychology, 14, 233-245.)

*2)若島孔文 1996 相互作用的ジェスチャーの確証 ―相互作用的ジェスチャーと家族療法の関係性について― 家族心理学研究, 10, 91-103. (Wakashima, K.  1996  The confirmation of interactive gestures: The relationship between interactive gestures and family therapy. Japanses Journal of Family Psychology, 10(2), 91-103.)

*3)若島孔文 1997 非言語的マネージメント・コミュニケーションと対話者間の関係性の認識の影響 ―家族システムにおける第2次変化を求めて― カウンセリング研究, 30, 227-233. (Wakashima, K.  1997  Nonverbal " management " communication and the influence of relational recognition among interlocutors: In search of scond-order change in the family system. Japanses Journal of Counseling Science, 30, 227-233.)

*4)若島孔文 1998 コミュニケーション理論における"拘束(Bind)"の再考 ブリーフサイコセラピー研究, 7, 40-50.

*5)若島孔文 1998 物語を拘束する ―神経性脱毛症への短期療法アプローチ― 家族心理学研究, 12, 15-26. (Wakashima, K.  1998  Binding narrative: The brief therapy approach to alopecia. Japanses Journal of Family Psychology, 12(1), 15-26.)

*6)若島孔文・佐藤宏平 1999 ソリューション・フォーカスト・アプローチではコミュニケーション上、何が行われているのか? ブリーフサイコセラピー研究, 8, 80-90.

*7)若島孔文・三澤文紀・生田倫子・松橋仁美・佐藤宏平 1999 パニック発作を伴う不安神経症の2事例における逆説指示の効果 家族心理学研究, 13, 49-62. (Wakashima, K., Misawa, F., Ikuta, M., Matsuhashi, H. & Sato, K.  1999  The effect of the paradoxical indications in two cases of anxiety neurosis with panic attack. Japanses Journal of Family Psychology, 13(1), 49-62.)

*8)若島孔文・生田倫子 1999 短期/家族療法の文脈におけるコミュニケーション理論の展開 -「人間コミュニケーションの語用論」の第一定理の修正をめぐる討論とその展開― 学校カウンセリング研究, 2, 43-50. (Wakashima, K. & Ikuta, M.  1999  Developing the communication theory in context of brief family therapy: Discussion on modification and development of the first axiom of “ Pragmatics of Human Communication”. The Japanese Journal of School Counseling, 2, 43-50.)

*9)若島孔文・生田倫子・長谷川啓三 1999 葛藤的会話場面における脱文脈コミュニケーションの研究 ―問題-相互作用モデルの確証とその修正― 家族療法研究, 16, 187-195. (Wakashima, K., Ikuta, M. & Hasegawa, K.  1999  A study of trans-contextual communication in the scene of conflicting conversation: The confirmation and modification of the problem-interaction model. Japanses Journal of Family Therapy, 16(3), 187-195.)

*10)生田倫子・若島孔文・長谷川啓三 1999 笑顔表情の自己制御的機能について -表情と葛藤方略との関係性- 家族心理学研究, 13, 115-122.(Ikuta, M., Wakashima, K. & Hasegawa, K.  1999  The self-regulatory of facial expression: The relation between expression and the linguistic atrategy. Japanses Journal of Family Psychology, 13(2), 115-122.)

*11)若島孔文・佐藤宏平・長谷川啓三・杉本是明 2000 パニック障害に対する短期療法の有効性 こころの健康, 15, 60-68.

*12)若島孔文 2000 脱文脈コミュニケーションの生起を予測する問題-相互作用モデルの確証 ―MRIコミュニケーション理論の視点から― 学校カウンセリング研究, 3, 9-18. (Wakashima, K.  2000  The confirmation of problem-interaction model that predicts trans-contextual communication: From the viewpoint of MRI communication theory. The Japanese Journal of School Counseling, 3, 9-18.)

*13)若島孔文・杉本是明・渡部敦子・佐藤宏平・生田倫子・長谷川啓三 2000 心療内科領域における短期療法の適用 ―「表裏のアプローチ」について― 心療内科, 4, 76-81. (Wakashima, K., Sugimoto, K., Watanabe, A., Sato, K., Ikuta, M., Hasegawa, K.  2000  The application of brief therapy to psychosomatic medicine area: Double-faced approach. Psychosomatic Medicine, 4(1), 76-81.)

14)長谷川啓三・若島孔文・小崎 武 2000 解説 心身症の治療 19.ブリーフサイコセラピー 心療内科, 4, 278-284. (Hasegawa, K., Wakashima, K. & Kozaki, T.  2000  Treatment of psychosomatic disorders: Brief therapy. Psychosomatic Medicine, 4, 278-284.)

*15)若島孔文・生田倫子・長谷川啓三 2000 葛藤場面に埋め込まれた矛盾するメッセージの伝達とディスクオリフィケーション -二重拘束理論の臨床心理学的研究- カウンセリング研究, 33, 148-155. (Wakashima, K., Ikuta, M. & Hasegawa, K.  2000  Incongruent message and disqualification in conflict situations: A clinical psychological research on double bind theory. Japanses Journal of Counseling Science, 33, 148-155.)

*16)若島孔文・佐藤明子・長谷川啓三 2000 不登校に対して短期家族療法が有効であった1症例 -時間の概念を取り入れた新しいシステムモデル(情報回帰速度モデル)による考察- 心療内科, 4, 373-378. (Wakashima, K., Sato,A. & Hasegawa, K.  2000  A case of school refusal as improved by brief family therapy: A study by new system model includes conception of time –information recurring velocity model -. Psychosomatic Medicine, 4, 373-378.)

*17)若島孔文・佐藤宏平・久保順也・長谷川啓三 2000 口臭自己臭症への短期療法アプローチ ―口臭自己臭症の1症例から― 心療内科, 4, 379-384. (Wakashima, K., Sato, K., Kubo, J. & Hasegawa, K.  2000  Brief therapy approach to self halitosis client: the consideration a case of self halitosis client. Psychosomatic Medicine, 4, 379-384.)

18)若島孔文 2000 「よい子」を求めすぎる親 「児童心理(12月号)」 特集・心配性の親, No.742, 52-57.金子書房

19)若島孔文 2001 家族療法の実際 -短期療法の文脈から- 臨床心理学, 1(4), 447-452. (Wakashima, K.  2001  The practice of family therapy: From the context of brief therapy. Japanese Journal of Clinical Psychology, 1(4), 447-452.)

*20)若島孔文 2001 変化への抵抗と抵抗処理 -短期療法・家族療法の文脈から- 臨床心理学, 1(4), 499-503. (Wakashima, K.  2001  Resistance to the change and resistance treatment: From the context of brief therapy and family therapy. Japanese Journal of Clinical Psychology, 1(4), 499-503.)

*21)若島孔文・花田里欧子・生田倫子 2001 うつ症状を呈する女性患者への短期療法 -2症例の比較検討から- 心療内科, 5, 281-286. (
Wakashima, K., Hanada, R. & Ikuta, M.  2001  The application of brief therapy to depressive clients: the consideration and comparison of 2 cases. Psychosomatic Medicine, 5, 281-286.)

*22)花田里欧子・生田倫子・若島孔文 2001 不安・恐怖症状とさまざまな問題を訴えるクライアントへの心理療法 -問題-相互作用モデルによる見立てと介入- 心療内科, 5, 287-292. (Hanada, R., Ikuta, M. & Wakashima, K.  2001  Psychotherapy for client complaining of various problems: diagnosis and intervention by problem-interaction model. Psychosomatic Medicine, 5, 287-292.)

*23)中島志保・若島孔文 2001 否定的感情及び肯定的感情の変化における二重拘束的状況の影響について カウンセリング研究, 34(3), 291-299.(Nakajima, S. & Wakashima, K.  2001  Effect of the double bind situation on the change of negative and positive emotions. Japanese Journal of Counseling Science, 34, 291-299.)

*24)若島孔文 2001 システミック・アプローチにおける個人療法について -システム理論を時間概念から再考する試み- 学校カウンセリング研究, 4, 37-42. (Wakashima, K.  2001  Individual therapy in the systemic approach: An attempt to reconsider system theory based on the concept of time. The Japanese Journal of School Counseling, 4, 37-42.)


*25)佐藤宏平・若島孔文・久保順也 2002 抑うつ的な女子学生に対する短期家族療法的アプローチ -戦略的な面接日程と重要な他者、そしてクライエントのコンテクストの重要性- 臨床心理学, 2(6), 771-783. (Sato, K., Wakashima, K. & Kubo J.  2002  Brief family therapy approach on a depressive female college student: Importance of strategic interview schedule, significant others, and client’s context. Japanese Journal of Clinical Psychology, 2(6), 771-783.)

*26)Wakashima,K., Hanada,R., & Ikuta,M. 2002 Developments in communication theory in Japan: From management language to research on the problem-interaction model. Japanese Journal of School Counseling, 5, 23-30.

27)若島孔文・勝亦健介 2002 子育てに自信をなくした母親へのカウンセリング 「児童心理(5月号)」 金子書房

28)若島孔文 2003 “こころのケア”の現在 家族療法① 「月刊ナーシング, 6月号」 学習研究社メディカル出版, 23(7), 86-91.

29)若島孔文 2003 “こころのケア”の現在 家族療法② 「月刊ナーシング, 7月号」 学習研究社メディカル出版, 23(8), 116-121.

30)若島孔文 2003 不登校を短期間で終わらせるための戦略 「児童心理(6月号)」 不登校対応のカウンセリング入門, 32-37.金子書房

*31)若島孔文・吉田克彦・花田里欧子・鈴木佐和子 2003 不登校症例への対応について 心療内科, 7(4), 343-349. (Wakashima K., Yoshida, K., Hanada, R. & Suzuki, S.  2003  Treatment of school refusal. Psychosomatic Medicine, 7(4), 343-349.)

*32)吉田克彦・花田里欧子・若島孔文 2003 訪問援助活動での実践 心療内科, 7(6), 514-519. (Yoshida, K., Hanada, R. & Wakashima, K.  2003  Practice by the personal visitation support. Psychosomatic Medicine, 7(6), 514-519.)

33)若島孔文 2004 コミュニケーションの実験研究 -セラピーへの活用- 家族心理学年報, 22, 67-79. (Wakashima, K.  2004  The experimental research of communication: Application to the therapy. Annual Progress of Family Psychology, 22, 67-79.)

34)若島孔文 2005 コミュニケーションの病理としてのひきこもり 現代のエスプリ別冊うつの時代シリーズ「ひきこもる若者たち」, 108-115.

*35)吉田克彦・高瀬絵里・若島孔文・駒場優子 2005 子供の不登校・家庭内暴力を問題とする両親への短期/家族療法 心療内科, 9(1), 70-74. (Yoshida, K., Takase, E., Wakashima, K. & Komaba, Y.  2005  The brief therapy to the family who had the problem of DV and school refusal. Psychosomatic Medicine, 9(1), 70-74.)

36)若島孔文・松井博史 2005 家族の境界とは何か -情報回帰の速度- 現代のエスプリ「臨床の語用論①」, 454, 185-190.

37)若島孔文 2005 スクールカウンセラーが学校に望むこと 「児童心理(3月号)」 特集・人の目を気にし過ぎる子, No.820, 108-112. 金子書房

*38)吉田克彦・若島孔文 2005 小学校における心因性発熱へのブリーフコンサルテーション 臨床心理学, 5(4), 513-522. (
Yoshida, K. & Wakashima, K.  2005  Brief consultation to psychogenic fever in an elementary school. Japanese Journal of Clinical Psychology, 5(4), 513-522.)

*39)齋藤暢一朗・若島孔文・吉田克彦・高野光拡 2005 摂食障害の娘をもつ母親との短期・家族療法コンサルテーション 心療内科, 9(6), 429-433. (Saito, C., Wakashima, K., Yoshida, K. & Takano, M.  2005  A case of brief family consultation to the mother who has a daughter with eating disorder. Psychosomatic Medicine, 9(6), 429-433.)

*40)高野光拡・若島孔文・吉田克彦 2005 DVの問題を抱える家族に対する訪問援助の一事例 カウンセリング研究, 38(4), 426-433. (
Takano, M., Wakashima, K. & Yoshida, K.  2005  A case of visit helping for a family having a problem with domestic violence. Japanses Journal of Counseling Science, 38(4), 426-433.)

41)若島孔文・吉田克彦 2006 「ひきこもり」におけるこころの問題と対策 小児内科, 38(1), 57-59. (Wakashima, K. & Yoshida, K.  2006  The psychological problem and the treatment of withdrawal “Hikikomori”. Japanese Journal of Pediatric Medicine, 38(1), 57-59. )

42)若島孔文・駒場優子 2005 子どものグズグズ・イヤイヤへの接し方 別冊PHP「子どもの『グズグズ』『イヤイヤ』は、必ずなおる!」, 3月号, No.820, 35-49.

43)若島孔文 2006 ナラティヴ・セラピー -ナラティヴ、社会構成主義、ポストモダン- 日本保健医療行動科学会年報, 21, 63-77. ( Wakashima, K.  2006  Narrative therapy: About narrative, postmodern and social constructionism. The Japanese Journal of Health Behavioral Science, 21, 63-77.)

44)若島孔文 2007 緊急企画・いじめ問題を考える: いじめに対する介入を考える 「児童心理(1月号) 特集・食生活を見直す」, 853, 12-16.

45)若島孔文・野口修司 2007 ソリューション・バンク-学校・家庭の問題解決事例集[8] スクールカウンセラーを中心とした家族療法の実践, 児童心理, 863, 121-126.

46)若島孔文・石橋曜子 2007 チェックテスト-わが家は子どもがキレる家庭?キレない家庭?, 別冊PHP, 248, 18-23.

47)若島孔文・末崎裕康 2007 家庭における子どもの暴力への予防と対応: 日々のコミュニケーションを見直す 「児童心理10月号(臨時増刊)」 子どもの暴力に同向き合うか 教師・親にできること, 867, 143-148.

*48)野口修司・若島孔文 2007 青年期の親子関係における社会的勢力とコミュニケーションに関する研究 家族心理学研究, 21(2), 95-105. (Noguchi, S. & Wakashima, K.  2007  The study of social power and communications in parent-adolescent relationship. Japanese Journal of Family Psychology, 221(2), 95-105.)

49)若島孔文 2007 “言いにくいこと”の伝え方 ガバナンス10月号, 78, pp.47-49.

*50)末崎裕康・若島孔文・狐塚貴博 2008 犯罪被害者への支援の歴史 ―基本的な考え方とその心理的支援― 心療内科, 12(2), 127-132. (Massaki, H., Wakashima, K. & Kozuka, T.  2008  The history for in crime victims support: Supporter's way of thinking and mental support. Psychosomatic Medicine, 12(2), 127-132.)

51)若島孔文・狐塚貴博 2008 こうすれば変わる!いうことを聞かない子 別冊PHP, 258, 12-15.

52)若島孔文・須永直人・野口修司 2008 少子化問題、解決への提言 -日本家族心理学会第24回大会準備委員会による調査結果を中心として- 家族心理学年報, 26, 193-205. (Wakashima, K., Sunaga, N. & Noguchi, S.  2008  A proposal to the problem resolution of population declining society: From the research team in steering committee for 24th Annual Conference. Annual Progress of Family Psychology, 26, 193-205.)

53)若島孔文 2008 人間関係における言葉の役割 「児童心理9月号」 「言葉の力」を育てる, 883, 34-38.

54)若島孔文・末崎裕康 2008 カール・ウィテカー その心理臨床の理論と実践 Interactional Mind 2008, 44-73. (Wakashima, K. & Massaki, H.  2008  Carl Whitaker: The theory and practice. Interactional Mind 2008, 44-73.)

*55)野口修司・狐塚貴博・戸田さやか・江川和哉・若島孔文 2008 家族療法の源流とその発展に向けて Interactional Mind 2008, 82-94.(Noguchi, S., Kozuka, T., Toda, S., Egawa, K. & WAkashima, K.  2008  The origin and future evolution of family therapy. Interactional Mind 2008, 82-95.)

56)若島孔文 2009 家族の病とストレス 家族心理学年報, 27, 130-140. (Wakashima, K.  2009  Illness and families under stress. Annual Progress of Family Psychology, 27, 130-140.)

*57)狐塚貴博・若島孔文 2009 コミュニケーション・パターンによる関係性の類型と変化 -人間コミュニケーションの語用論の視点からー カウンセリング研究, 42(1), 1-10. (Kozuka, T. & Wakashima, K.  2009  The typology and change of human relations based on communication patterns: From the viewpoint of " Pragmatics of Human Communication ". Japanese Journal of Counseling Science, 42, 1-10.)

58)若島孔文 2009 臨床に役立つ基礎研究(第一弾) 特集にあたって Interactional Mind Ⅱ(2009), 2-3.

*59)齋藤暢一朗・吉田克彦・狐塚貴博・若島孔文 2009 不和を主訴とする中高年夫婦へのブリーフセラピー面接の一事例  Interactional Mind Ⅱ(2009), 86-98. (Saito, C., Yoshida, K., Kozuka, T. & Wakashima, K.  2009  The brief therapy session to a middle-aged couple who appealed for marital discord. Interactional Mind 2009, 86-98.)

60)若島孔文・宇佐美貴章 2009 特集チェック あなたの「子どもの気持ちの理解度」は? 別冊PHP「子どもの心」がわかる親、つかめない親, 別冊PHP, 278, 12-15.

61)若島孔文 2010 特集 スクールカウンセラーと親と教師 非協力的な親との関係作り -コミュニケーション論の視点- 臨床心理学, 10(4), 33-38.Wakashima, K.  2010  The construction of the relation with noncooperative parents: The viewpoint of Communication Theory. Japanese Journal of Clinical Psychology, 10(4), 33-38.

*62)狐塚貴博・野口修司・山本喜則・若島孔文 2010 効率的家族構造尺度の開発 -ICHIGEKI の作成- Interactional Mind Ⅲ(2010), 86-91.

*63)若島孔文・狐塚貴博・板倉憲政・宇佐美貴章 2010 「ICHIGEKI」を用いた同時的・累積的家族関係に関する研究 Interactional Mind Ⅲ(2010), 92-98.

*64)田原直久・狐塚貴博・若島孔文 2010 思春期の不登校へのブリーフセラピー・セッションのケース報告 Interactional Mind Ⅲ(2010), 126-130. (Tahara, N., Kozuka, T. & Wakashima, K. 2010 A case report of brief therapy session to adoloscence shool refusal. Interactional Mind Ⅲ(2010), 126-130.)

*65)戸田さやか・吉田克彦・若島孔文 2010 ひきこもり女性への家族面接の一事例 Interactional Mind Ⅲ(2010), 135-138. (Toda, S., Yoshida, K. & Wakashima, K. 2010 The family therapy session to a woman in social withdrawal. Interactional Mind Ⅲ(2010), 135-138.)

66)若島孔文 2011 戦略派におけるリフレーミング, 現代のエスプリ「リフレーミング:その理論と実際 -”つらい”とき見方を変えてみたら-」, 523, 54-62.

67)若島孔文 2011 犬と家族 心理臨床の広場, 3(2), 34-35.

68)若島孔文・板倉憲政 2011 父母による自律的なかかわりを促す支援 -父親の協力を視野に入れて- 「児童心理(6月号臨時増刊)」 不登校の現在, No.933, 111-117. 金子書房

69)Wakashima, K. 2011 Editorial : Welcome to International Journal of Brief Therapy and Family Science. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(1), 1-2. https://doi.org/10.35783/ijbf.1.1_1

*70)Kozuka, T., Asai, K., Hiraizumi, T., Usami, T., Wakashima, K. & Hasegawa, K. 2011 An Attempt to Reconsider the Essence of Brief and Family Therapy. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(1), 88-92. https://doi.org/10.35783/ijbf.1.1_88

*71)Wakashima, K., Noguchi, N., Usami, T., Yu, K., Zhang, Z., Nagayama, Y., Asai, K., Nakajima, N., Hiraizumi, T., Furuyama, A., Morikawa, N., Sato, M., Shimizu, A., & Kozuka, T. 2011 A Study of Examining the Effect of both Self-determinative behaviors and Family Relationship History to the Current Basic Psychological Needs of Child. -Comparison between China, Korea and Japan-. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(2),98-103.
https://doi.org/10.35783/ijbf.1.2_98

*72)Wakashima, K., Kozuka, T., Itakura, N., & Usami, T 2011 Simultaneous and Cumulative Family Relationship: Examining with ICHIGEKI. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(2), 104-110.
https://doi.org/10.35783/ijbf.1.2_104

*73)Usami, T., Kozuka, T., Hiraizumi, T., Morikawa, N., Furuyama, A., & Wakashima, K. 2011 Examining Family Transition with the Current Narratives. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(2), 111-116.
https://doi.org/10.35783/ijbf.1.2_111

*74)Kobayashi, T., Itakura, N., Usami, T., Sato, M., Shimizu, A., & Wakashima, K. 2011 Predicators for Marital Cohesiveness in three-generation family. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(2), 117-122.
https://doi.org/10.35783/ijbf.1.2_117

*75)Hiraizumi, T., Kozuka, T., Noguchi, S., Itakura, N., Wakashima, K., & Hasegawa, K. 2011 Correlates of Family Structure Transition with Depression in Family Caregivers of Dementia. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 1(2), 123-128.
https://doi.org/10.35783/ijbf.1.2_123

76)若島孔文 2011 コミュニケーションにおける言葉 -拘束からの脱学習-, 現代のエスプリ「心理療法における言葉:臨床言語論」, 530, 83-92.

77)
若島孔文・野口修司 2011 コミュニケーションのとりにくい保護者との関係, 村上正治・森岡正芳 編集 「スクールカウンセリング -経験知・実践知とローカリティ-」, 臨床心理学増刊第3号 , 99-103.

78)若島孔文 2011 被災した児童・生徒の心のケア 教育展望(9月号), 57(8), 25-30.

*79)宇佐美貴章・狐塚貴博・平泉 拓・森川夏乃・古山杏加里・若島孔文 2011 ナラティブに基づく累積的家族関係 Interactional Mind Ⅳ(2011), 22-28.

*80)小林 智・板倉憲政・宇佐美貴章・佐藤未央・清水愛麗・若島孔文 2011 夫婦関係と関連する三世代家族構造内の二者関係に関する検討 Interactional Mind Ⅳ(2011), 29-34.

*81)平泉 拓・狐塚貴博・野口修司・板倉憲政・若島孔文・長谷川啓三 2011 認知症家族介護者の抑うつ症状と家族構造の変化との関連 -累積的家族関係の観点からの検討- Interactional Mind Ⅳ(2011), 35-40.

*82)狐塚貴博・浅井継悟・平泉 拓・宇佐美貴章・若島孔文・長谷川啓三 2011 短期に集結した事例から短期・家族療法のエッセンスを再考する試み Interactional Mind Ⅳ(2011), 47-52.

*83)喜多見学・若島孔文 2011 自らをADHDと訴える、職場不適応に悩む教師へのブリーフセラピー・セッション Interactional Mind Ⅳ(2011), 117-121. ( Kitami, M. & Wakashima, K. 2011 A brief therapy session to teacher suffering from ADHD maladjustment. Interactional Mind Ⅳ(2011), 117-121. )

84)若島孔文 2011 小特集 動物との触れ合いと私たちの心と生活 家族関係に及ぼす犬の影響について 心理学ワールド, 55, 23-24.

85)長谷川啓三・若島孔文・狐塚貴博 2012 行政支援について −石巻市役所を例として 心理臨床の広場, 4(2), p.8.

86)若島孔文・前田 潤・青山正紀・中垣真通・中間裕美子・冨永良喜 2012 座談会: 大災害の心のケア −これまでとこれから− 心理臨床の広場, 4(2), 36-38.

87)若島孔文・狐塚貴博・板倉憲政 2012 連載 被災地における現地基幹大学・臨床心理研究室の役割(上)NPOと連携し行政職員のカウンセリング 産学官連携ジャーナル, 8(4), 29-31.


88)狐塚貴博・若島孔文・板倉憲政 2012 連載  被災地における現地基幹大学・臨床心理研究室の役割(第2回)5 年間の無料電話相談ダイヤルを開設 産学官連携ジャーナル, 8(5), 36-38.

89)板倉憲政・若島孔文狐塚貴博 2012 連載  被災地における現地基幹大学・臨床心理研究室の役割(第3回)NPOや住民と連携しておこなう仮設住宅への心理支援 産学官連携ジャーナル, 8(6), 37-38.

90)長谷川啓三・若島孔文 2012 喪失と家族の再生に向けて ーシステム論の有効性と震災支援− 家族心理学年報, 30, 17-33. ( Hasegawa, K. & Wakashima, K. 2012 Toward the family rebirth after loss. Special Issue for 30th Anniversary of Japanese Association of Family Psychology Annual Progress of Family Psychology, 30, 17-33. )

*91)齋藤暢一朗・若島孔文 2012 訪問援助における三者関係モデルの構築 ー不登校・ひきこもりへの家族援助としての機能ー 家族心理学研究, 26(1), 13-24. ( Saito, C. & Wakashima, K. 2012 Developing a tripartite support model of home visits: Functions as the family support to the school refusal and social withdrawn people. Japanese Journal of Family Psychology, 26(1), 13-24. )

92)若島孔文・長谷川啓三 2012 東日本大震災PTG心理社会支援機構の理念 Interactional Mind Ⅴ(2012), 9-14. (Wakashima, K. & Hasegawa, K. 2012 The Principle of The East Japan Great Earthquake PTG Psycho-Social Support Center. Interactional Mind, 5, 9-14. )

93)若島孔文・狐塚貴博・野口修司・小林 智 2012 行政職員への支援 Interactional Mind Ⅴ(2012), 39-43. (
Wakashima, K., Kozuka, T., Noguchi, S. & Kobayashi, T. 2012 Psychological Support of the Member of Administrative Office in the East Japan Great Earthquake Disaster. Interactional Mind, 5, 39-43. )

94)
若島孔文・野口修司・狐塚貴博・吉田克彦 2012 ブリーフセラピーに基づくスリー・ステップス・モデルの提案 Interactional Mind Ⅴ(2012), 73-79. ( Wakashima, K., Noguchi, S., Kozuka, T. & Yoshida, K. 2012 The Proposal of Three Step Model based on Brief Therapy. Interactional Mind, 5, 73-79. )

95)
若島孔文・浅井継悟 2012 産業臨床のヒント 第16回「東日本大震災被災地職員のケア」, 臨床心理学, 12(5), 744-45.

*96)高橋恵子・田松花梨・松本宏明・鮎川順之介・今泉紀栄・三道なぎさ・柳生奈緒・栗田裕生・長谷川啓三・若島孔文 2012 被災地において川柳が果たす役割とは -川柳がみつけた被災地の笑い- 笑い学研究, 19, 3-17.

97)若島孔文 2012 こんな子をどう援助するか・親を亡くした子 「児童心理(10月号) 特集・笑顔のない子」, 956, 61-65.

*98)Usami, T., Wakashima, K, & Kato, K. 2012 Critical Incident Stress of Rescue Workers after the Great East Japan Earthquake: With Examining Local Firefighters, Special Rescue Team and Rescue Divers of Japan Coast Guard. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 2(1), 1-15. https://doi.org/10.35783/ijbf.2.1_1

99)若島孔文 2012 東日本大震災シンポジウム 宮城県の現地基幹大学として 家族療法研究, 29(3), 264-266.

100)若島孔文・板倉憲政 2013 特集1ペットと都市に生きる 災害とペット ー東日本大震災から学ぶー 都市問題, 104, 29-33.

101)
若島孔文 2013 特集・自治体にとっての3・11-「これまで」と「これから」の復興 職員・住民のメンタルサポート ガバナンス(2013年3月号), No.143, 30-32.

102)若島孔文・野口修司 2013 地方公務員のメンタルヘルスについて -石巻市役所での心理支援を通じて- 地方公務員報, 596(2013年3月号), 2-11.

103)若島孔文・板倉憲政 2013 他罰的・回避的な親と関係を築くとき 「児童心理(6月号)臨時増刊」, 969, 54-59.

104)東北大学・家族心理・震災婚調査班(高橋恵子・三道なぎさ・森川夏乃・望月このみ・伴 菜々子・栗田裕生・柳生奈緒・田松花梨・岡部俊太郎・栗田康文・山形千遥・長谷川啓三・若島孔文) 2013 震災婚・震災カップル 家族心理学年報, 31, 32-45.

105)若島孔文・生田倫子・末崎裕康・野口修司・板倉憲政 2013 子ども視点による学校と家庭の関係構造と学校場面における対人関係との関連について 臨床心理士報, 24(2), 63-65.

106)東北大学・家族心理・震災婚調査班 2013 震災をきっかけに結婚したカップル 心理臨床の広場, 6(1), 30-31.

107)東北大学・家族心理・T-RACOチーム 2013 身体から入るこころの支援 心理臨床の広場, 6(1), 34-35.

*108)Wakashima, K. 2013 Cumulative Family Relationship with Family Relationship History Graph. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 3(1), 14-32. https://doi.org/10.35783/ijbf.3.1_14

109)齋藤暢一朗・若島孔文 2013 特集:認知行動療法を補うブリーフセラピーの応用 巻頭言 Interactional Mind Ⅵ(2013), 9-11.(Saito, C. & Wakashima, K. 2013 Special Issue: Foreword -Application of brief therapy to compensate for cognitive behavior therapy-. Interactional Mind 6, 9-11.)

110)若島孔文 2014 ブリーフセラピーの開発 -先人たちの貢献と現在の展開- 精神療法, 40(1), 71-74. (Wakashima, K. 2014 The construction of brief therapy: The contribution of pioneers and current development. Japanese Journal of Psychotherapy, 40(1), 71-74.)

111)若島孔文 2014 東日本大震災における長期的・継続的な心理社会支援のあり方について 家族心理学年報, 32, 163-175. ( Wakashima, K. 2014 Long-term and continuous support for great eastern earthquake. Annual Progress of Family Psychology, 32, 163-175. )

112)若島孔文 2014 家族療法・ブリーフセラピー的発想のすすめ こころの科学, 176, 10-13.

113)若島孔文 2014 東北大学PTGグループの活動 -家族療法の経験がどう役立つか- 家族療法研究, 31(1), 106-109. ( Wakashima, K. 2014 Activities of the Tohoku University PTG ( posttraumatic growth ) group. Japanese Journal of Family Therapy, 31(1), 106-109. )

*114)Zhang, X., Kozuka, T., & Wakashima. K. 2014 Family structure and ownership of a dog. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 4(1), 11-18. https://doi.org/10.35783/ijbf.4.1_11

115)若島孔文 2014 海外論文紹介:ヴィクトリア大学グループによるブリーフセラピーのエヴィデンス研究 Interactional Mind Ⅶ(2014), 90-92. ( Wakashima, K.  2014  About the evidence based studies of brief therapy practiced by Victoria University group. Interactional Mind, 7, 90-92. )

116)
若島孔文・狐塚貴博・野口修司 2014 自治体職員のメンタルサポート 月刊ガバナンス, 155, 28-30.

*117)Wakashima, K., Kobayashi, T., Kozuka, T., Noguchi, S., Ikuta, M, Ambo, H., & Hasegawa, K. 2014  Longitudinal Study of the Stress Responses of Local Government Workers Who Have Been Impacted by a Natural Disaster. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 4(2), 69-94. https://doi.org/10.35783/ijbf.4.2_69

118)若島孔文 2015 いま別れの時にいる君への手紙 長年飼っていたペットに死なれた君へ 「児童心理(2月号)」 「特集 子どもと「別れ」」, 998, 222-223.


119)若島孔文 2015 ミラクル・クエスチョン -「ありえない空想」の現実化-, 岩壁 茂 編 カウンセリングテクニック入門 プロカウンセラーの技法30 臨床心理学, 増刊第7号, 92-95.

120)狐塚貴博・若島孔文 2015 特集・学校コミュニティと学校トラウマの支援 学校トラウマの支援 -SCができること- 子どもの心と学校臨床, 13, 26-33.

*121)Takagi, G., Wakashima, K., Sato, K., Ikuta, M., Hanada, R., & Smock, S.J.  2015 The Development of Solution Building Inventory Japanese version: Validation of the SBI-J. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 5(1), 19-25. https://doi.org/10.35783/ijbf.5.1_19

122)狐塚貴博・野口修司・若島孔文 2015 自治体職員の惨事ストレスに対するメンタルサポート 季刊・消防科学と情報 特集・東日本大震災(15)-被災者へのこころのケア-, 119, 17-21.

123)若島孔文・千葉柊作 2016 人の「心的外傷後の成長」  「児童心理(1月号) 特集・レジリエントな子を育てる」, 1015, 28-34.

124)野口修司・若島孔文 2016 被災自治体職員の疲弊とヘルスケア-宮城県石巻市に着目して- ガバナンス(2016年3月号), 179, 30-32.

*125)高木 源・若島孔文・小林大介 2016 不眠問題への解決志向短期療法 -ホワイトボードを用いた解決に関する会話の導入- Interactional Mind 9 ( 2016), 94-108. ( Takagi, G., Wakashima, K., Kobayashi, D. 2016 Solution-focused brief therapy to a insomnia problem: Introduce solution-talk with whiteboard. Interactional Mind, 9, 94-108.)

*126)若島孔文・高坂加世子・高木 源 2016 離婚問題へのアプローチ -弁護士と心理士の連携による自死対策プロジェクト- Interactional Mind 9 (2016), 109-122. ( Wakashima, K., Kousaka, K., & Takagi, G. 2016  Approach to a divorce problem: Suicide prevention project by cooperation of lawyer and psychotherapist. Interactional Mind, 9, 109-122.)

*127)Kobayashi, D., Takagi, G., & Wakashima, K. 2016 Approach to a stomachache: The case of teenager was diagnosed with irritable bowel syndrome. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 6(1), 11-20. https://doi.org/10.35783/ijbf.6.1_11

128)若島孔文 2017 プラス思考、ポジティブシンキングがマイナスに働くとき 「児童心理(1月号) 特集・前向きな子」, 1034, 60-64.

*129)若島孔文・高木 源・小林大介 2017 離婚による抑うつを抱える女性の復職支援について 精神療法, 43(2), 238-245.

130)野口修司・若島孔文 2017 災害による被災自治体職員のメンタルヘルス -宮城県石巻職員の東日本大震災当時とこれからの課題- 住民行政の窓, 446, 4-11.

131)若島孔文・坂本一真・萩臺美紀 2017 ミルトン・エリクソンのブリーフセラピー Interactional Mind 10 ( 2017), 7-21. ( Wakashima, K., Sakamoto, K., & Hagidai, M. 2017 Milton H. Erickson's brief therapy. Interactional Mind, 10, 7-21.)

132)狐塚貴博・板倉憲政・伊藤 優・岩本脩平・戸田さやか・熊倉志乃・若島孔文 2017 ブリーフセラピーを習得するために必要なこと Interactional Mind 10 ( 2017), 106-126. ( Kozuka, T., Itakura, N., Itoh, Y., Iwamoto, S., Toda, S., Kumakura, S.,& Wakashima, K. 2017 What you need for practicing brief therapy. Interactional Mind, 10, 106-126.)

*133)Nihonmatsu, N., Okuno, M., & Wakashima, K. 2017 Effects of interpersonal relations on the cognition of self-deprecating humor. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 7(1), 3-12. https://doi.org/10.35783/ijbf.7.1_3

*134)Nihonmatsu, N., Okuno, M., & Wakashima, K. 2017 A research for potential application of self-directed humor aimed at bullying prevention: With focusing on Aikido-humor as response to aggressive utterance. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 7(1), 13-26.
https://doi.org/10.35783/ijbf.7.1_13

*135)Yokotani, K., Takagi, G., & Wakashima, K. 2018  Advantages of virtual agents over clinical psychologists during comprehensive mental health interviews using a mixed methods design. Computers in human behavior, 85, 135-145. https://doi.org/10.1016/j.chb.2018.03.045


136)狐塚貴博・若島孔文・長谷川啓三 2018 システム論を再考する 家族心理学年報, 36, 156-164.(Kozuka, T., Wakashima, K., & Hasegawa, K.  2018  Reconsider systems theory. Annual Progress of Family Psychology, 36, 156-164.)

*137)二本松直人・若島孔文 2018 攻撃的な笑いへの反応尺度による反応タイプの分類 -現代の若者のコミュニケーション支援を目指して- 笑い学研究, 25, 72-89.

*138)萩臺美紀・高木 源・成海由布子・若島孔文 2018 思春期の娘の問題行動に悩む夫婦の事例 -家族ルールへのアプローチ- 精神療法, 44(6), 845-852.

*139)Hiraizumi, T., Wakashima, K., Asai, T., Takagi, G., Kobayashi, D., Andou, I., Akama, Y., Shimizu, Y., & Kurita, R. 2018 Comprehensive Stress Response Inventory for Children: Construction, Reliability, and Validity. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 8(1), 23-33. https://doi.org/10.35783/ijbf.8.1_23

*140)Wakashima, K., Sakamoto, K., Hiraizumi, T., Itakura, N., Ikuta, M., Sato, K., & Hanada, R. 2018 Attempt to apply Integrated Information Theory to family system : Focus on marital relationship. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 8(2), 49-69. https://doi.org/10.35783/ijbf.8.2_49

*141)Hagidai, M., Okuno, M., & Wakashima, K. 2018 The Effect of way of mother’s communication with father’s image to their children on father’s image and family function. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 8(2), 70-86.
https://doi.org/10.35783/ijbf.8.2_70

*142)Wakashima, K., Asai, K., Hiraizumi, T., & Noguchi, S. 2019 Trajectories of psychological stress among public servants after the Great East Japan Earthquake. Palgrave Communications, 5(37), 1-7. https://doi.org/10.1057/s41599-019-0244-7|www.nature.com/palcomms


*143)Takagi, G., Wakashima, K., Kozuka, T., Yu, K., & Sato, K.  2019 The Development of the Revised Version of Solution Building Inventory Japanese version. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 9(1), 1-7. https://doi.org/10.35783/ijbf.9.1_1

*144)Wakashima, K. & Nihonmatsu, N. 2019 Diagnosis helps the patient: Counseling with a mother worried about her son’s behavior. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 9(1), 31-35. https://doi.org/10.35783/ijbf.9.1_31

*145)Yokotani, K., Takagi, G., & Wakashima, K. 2019 Nonverbal synchrony of facial movements and expressions predict therapeutic alliance during a structured psychotherapeutic interview. Journal of Nonverbal Behavior, 44(1), 85-116. https://doi.org/10.1007/s10919-019-00319-w

*146)高木 源・若島孔文 2019 ミラクル・クエスチョンと例外探しの質問に基づくワークシートの効果の検討 心理臨床学研究, 37(4), 393-399.(
Takagi, G. & Wakashima, K. 2019 The effect of a worksheet based on the miracle question and the exception question. Journal of Japanese Clinical Psychology, 37(4), 393-399.)

*147)萩臺美紀・若島孔文 2020 母親による子どもの父親イメージの構成に関する研究 -家族内の直接的コミュニケーションとの比較から- 家族心理学研究, 34(1), 40-54.(Hagidai, M. & Wakashima, K. 2020 A study on how a mother shapes a child's image of his or her father: Based on a comparison to direct communication in familiese. Japanese Journal of Family Psychology, 34(1), 40-54.)

*148)Saito, A ., Okuyama, S., Sakamoto, K., & Wakashima, K. 2020  Development and validation of the Japanese version of Family Problem Solving Scale. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 10(1), 1-12. https://doi.org/10.35783/ijbf.10.1_1

*149)Koiwa, K., Okuno, M., & Wakashima, K.  2020 Effects of relationships with friends on reactions towards teasers: from the perspective of emotions toward teasers and for maintaining a relationship. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 10(2), 1-13. https://doi.org/10.35783/ijbf.10.2_1


*150)Wakashima, K., Asai, K., Kobayashi, D., Koiwa, K., Kamoshida, S., & Sakuraba, M.  2020 The japanese version of the fear of COVID-19 scale: Reliability, validity, and relation to coping behavior. Plos One, 5. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0241958

*151)小岩広平・小松眞峰・若島孔文 2020 現代青年の友人集団における「空気」を読めない言動への対処行動 心理学研究, 91(5), 303-311.(Koiwa, K., Komatsu, M., & Wakashima, K. 2020 Coping behavior against the inability to “take a hint” in a contemporary adolescent group of friends. The Japanese Journal of Psychology, 91(5), 303-311.) https://doi.org/10.4992/jjpsy.91.19032

152)掛井一徳・中尾圭樹・若島孔文 2020 武術から心理療法を考える Interactional Mind 13 ( 2020), 38-53.(Kakei, K., Nakao, Y., & Wakashima, K. 2020 Considering psychotherapy with reference to Bujutsu ( Japanese old martial arts ). Interactional Mind, 13, 38-53.)

153)鴨志田冴子・二本松直人・門馬なつみ・櫻庭真弓・小松眞峰・内海由季・小岩広平・若島孔文 2020 クライエントの「志気の低下」状態に働きかけるセラピーのトレーニングに関する研究 Interactional Mind 13 ( 2020), 115-129.(Kamoshida, S., Nihonmatsu, N., Monma, N., Sakuraba, M., Komatsu, M., Utsumi, Y., Koiwa, K., & Wakashima, K. 2020 Study on therapy training for client's " demoralization".. Interactional Mind, 13, 115-129.)

*154)Asai, K., Wakashima, K., Toda, S., & Koiwa, K. 2021 Fear of novel coronavirus disease (COVID-19) among pregnant and infertile women in Japan. Journal of Affective Disorders Reports, 4. https://doi.org/10.1016/j.jadr.2021.100104

*155)Lin, C.Y. Hou, W.L., Mamun, M.A., Aparecido de Silva, J., Broche-Pérez, Y.B., Ullah, I., Masuyama, A., Wakashima, K., Mailliez, M., Carré, A., Chen,Y.P., Kuo, Y.J., Soraci, P., Scarf, D., Broström, A., & Griffiths.,M.D., & Pakpour, A. 2021 Fear of COVID-19 Scale (FCV-19S) across countries: Measurement invariance issues. Nursing Open, 8(4), 1892-1908. https://doi.org/10.1002/nop2.855

*156)Wakashima, K., Sakamoto, K., Takagi, G., Kamoshida, S., Hiraizumi, T., Itakura, N., Ikuta, M., Sato, K., & Hanada, R. 2021 Examination of the effect of a marital symmetrical communication pattern and the amount of communication on problem-solving: Attempt to apply Integrated Information Theory to the family system. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 11(1), 1-13. https://doi.org/10.35783/ijbf.11.1_1

*157)Kozuka, T., Utsumi, A., Wakashima, K., & Shimizu, K. 2021 Family structure and adolescent eating disorder tendencies. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 11(1), 26-41. https://doi.org/10.35783/ijbf.11.1_26

*158)Takagi, G., Wakashima, K., Sato, K., Ikuta, M., Hanada, R., & Hiraizumi, T. 2021 The relationship between fear of COVID-19 and coping behaviors in Japanese university students. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 11(1), 42-57. https://doi.org/10.35783/ijbf.11.1_42

159)若島孔文 2021 心理臨床家の養成 東北大学 心理臨床の広場, 13(2), 48-49.

160)若島孔文 2021 ナラティブを再考する -臨床心理学の立場から- コミュニケーション障害学, 38(1), 72-74. (Wakashima, K. 2021 Considering narrative from the perspective of clinical psychology. The Japanese Journal of Communication Disorders, 38(1), 72-74.)

*161)高木 源・若島孔文 2021 解決志向の観察課題に基づくセルフケアツールの効果 ヒューマン・ケア研究, 21(2), 101-112.(Takagi, G. & Wakashima, K. 2021 The effect of self-care tool based on solution-focused observation. Journal of Human Care Studies, 21(2), 101-112.)

*162)
小岩広平・若島孔文・浅井継悟・高木 源・吉井初美 2021 我が国における看護師の新型コロナウイルス感染症への感染恐怖の規定要因, 心理学研究, 92(5), 442-451.  https://doi.org/10.4992/jjpsy.92.20048 (Koiwa, K., Wakashima, K., Asai, K., Takagi, G., & Yoshii, H. 2021 Determinants of nurses’ fear of COVID-19 in Japan. The Japanese Journal of Psychology, 95(2),442-451.)

163)阿部恭子・東本愛香・駒場優子・今野義孝・若島孔文・浅井継悟・野口修司 2021 犯罪被害者・犯罪加害者家族への支援 家族心理学年報, 39, 1-30.(Abe, K., Tomoto, A., Komaba, Y., Konno, Y., Wakashima, K., Asai, K., & Noguchi, S. 2021 Support for crime victims and families of crime victims and offenders. Annual Progress of Family Psychology, 39, 1-30.)

*164)鴨志田冴子・高木 源・三道なぎさ・若島孔文 2021 うつ病ラベルが他者の言語・非言語コミュニケーションへ与える影響 家族心理学研究, 35(1), 1-13.(Kamoshida, S., Takagi, G., Sando, N., & Wakashima, K. 2021 The effect of a depression label on verbal and nonverbal communication with others. Japanese Journal of Family Psychology, 35(1), 1-13.)

*165)高木 源・若島孔文・佐藤宏平・萩臺美紀 2021 解決構築と家族構造および養育態度との関連の検討 家族心理学研究, 35(1), 41-53.(Takagi, G., Wakashima, K., Sato, K., & Hagidai, M. 2021 The association between solution building and family structure and parenting style.  Japanese Journal of Family Psychology, 35(1), 41-53.)

166)
若島孔文 2021 再考:催眠療法の治療機制 ブリーフセラピーから 臨床催眠学, 21-22, 31-33.(Wakashima, K. 2021 Reconsideration: The mechanism of hypnotherapy: From the perspective of brief therapy. Japanese Journal of Clinical Hypnosis, 21-22, 31-33.)

*167)Sakai, M., Nakanishi, M., Yu, Z., Takagi, G., Toshi, K., Wakashima, K., & Yoshii, H. 2022 Depression and anxiety among nursing students during the COVID-19 pandemic in Tohoku region, Japan: A cross-sectional survey. Japanese Journal of Nursing Science, e12483,
https://doi.org/10.1111/jjns.12483

*168)
Kamoshida, S., Sando, N., & Wakashima, K. 2022 The effect of depression label on verbal communication. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 12(1), 27-39. https://doi.org/10.35783/ijbf.12.1_27

*169)
Kamoshida, S., Nihonmatsu, N., & Wakashima, K. 2022 The relationship between family variables and family social problems during the COVID-19 pandemic. Plos One, https://doi.org/10.1371/journal.pone.0270210

*170)Nakanishi, M., Sakai, M., Takagi, G., Toshi, K., Wakashima, K., & Yoshii, H. 2022 Association between COVID-19 Information sources and stigma against healthcare workers among college students: A cross-sectional observational study. JMIR Formative Research, 6(7),
http://dx.doi.org/10.2196/35806

*171)Koiwa, K., Wakashima, K., Ikuta, M., Asai, K., & Takagi, G. 2022 Fear of COVID-19 infection and related factors in Japan: A comparison of college students, pregnant women, hospital nurses and the general public. Plos One,
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0271176

*172)二本松直人・若島孔文 2022 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発  心理学研究,93(4), 337-347. (Nihonmatsu, N. & Wakashima, K. 2022 Development of the public-assistance caseworker's stressors inventory. The Japanese Journal of Psychology, 93(4), 337-347.)https://doi.org/10.4992/jjpsy.93.21203

*173)Yu, K., Asai, K., Hiraizumi, T. &, Wakashima, K. 2022 Japanese version of the brief sense of community scale: Construct validity and reliability. BMC Psychology, 10:301. https://bmcpsychology.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40359-022-01017-x

*174)鴨志田冴子・若島孔文 2022 不登校生徒に対し目的本位の考え方に基づいた逆説的アプローチを行った事例 日本森田療法学会雑誌, 33(2), 175-183.(Kamoshida, S. & Wakashima, K. 2022 A case study of the paradoxical approach based on "purposefulness in Morita therapy" for school refusal. Japanese Journal of Morita Therapy, 33(2), 175-183.)

175)若島孔文 2023 ベイトソンとナラティヴ・セラピー N: ナラティヴとケア, 14, 41-43.(Wakashima, K. 2023 Bateson and narrative therapy. Japanese Journal of Narrative and Care, 14, 41-43.)

*176)櫻庭真弓・高木 源・狐塚貴博・兪 憬蘭・若島孔文 2023 解決構築とレジリエンスが中学生の不登校行動の機能に与える影響 家族心理学研究, 36(2), 113-125.(Sakuraba, M., Takagi, G., Kozuka, T., Yu, K., & Wakashima, K. 2023 The effects of solution building and resilience on the function of school refusal behavior by junior high school students to attend school. Japanese Journal of Family Psychology, 36(2), 113-125.)

177)Wakashima, K., Kamoshida, S., & Nihonmatsu, N. 2023 Revision of the three steps model. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 1-5. https://doi.org/10.35783/ijbf.13.1_1

*178)Fumi, S., Koiwa, K., Nihonmatsu, N., & Wakashima, K. 2023 Typology of Conditional Self-acceptance in Association with Positivity and Stress Response. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 6-14. https://doi.org/10.35783/ijbf.13.1_6

*179)Sakuraba, S., Takagi, G., & Wakashima, K. 2023 The Effectiveness of a Worksheet Program Based on Solution-Focused Brief Therapy in Decreasing the Function of School Refusal Behavior: A Longitudinal Study of Three Years in Junior High School. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 15-31.  https://doi.org/10.35783/ijbf.13.1_15 

*180)Koiwa, K., Komatsu, M., & Wakashima, K. 2023 Development of a Behavioral Scale toward People Who Fail at “Taking a Hint” and a Test of its Reliability and Validity. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 32-42. https://doi.org/10.35783/ijbf.13.1_32

*181)鴨志田冴子・若島孔文 2023 子どものうつ病ラベルが親の責任帰属過程に与える影響 心理臨床学研究, 40(6), 526-532. (
Kamoshida, S. & Wakashima, K. 2023 Effect of child's depression diagnosis on a parent's responsibility process. Journal of Japanese Clinical Psychology, 40(6), 526-532.)

*182)横江千穂・浅井継悟・若島孔文 2023 あいまいな喪失から受容に向かう過程 -東日本大震災における儀礼の役割- 家族心理学研究, 37(1), 1-16.(Yokoe, C., Asai, K., & Wakashima, K. 2023 The process from ambiguous loss to acceptance: The role of ritual in the great east Japan earthquake. Japanese Journal of Family Psychology, 37(1), 1-16.)

*183)Haruyama, R., Wakashima, K., & Koiwa, K. 2024 Developing a motherhood regret scale: An examination of reliability, validity, and association withh basic attributes. med Rxiv, https://doi.org/10.1101/2024.03.13.24304242

*184)内山彩香・小岩広平・若島孔文 2024 ヤングケアラーにおけるケア体験と家族機能がベネフィットファインディングに及ぼす影響の検討 家族心理学研究, 37(2), 131-143.(Uchiyama, A., Koiwa, K., & Wakashima, K. 2024 Examining the influence of the caregiving experience and family functioning on benefit finding young carers. Japanese Journal of Family Psychology, 37(2), 131-143.)

*
185)亀岡晃佑・白浜 恵新田史暁武藏諒祐・渡邉真由・若島孔文 2024 要請緩和後の脱マスクへの抵抗における不安要因の検討 心理学研究  https://doi.org/10.4992/jjpsy.96.23010
Kameoka, K., Shirahama, M., Nitta, F., Musashi, R., Watanabe, M., & Wakashima, K. 2024 Anxiety factors contributing to resistance to mask removal after restrictions eased. The Japanese Journal of Psychology)

*186)
新田史暁・椎野 睦・若島孔文 2024 家族構造と青年のレジリエンスの関連 家族心理学研究, 38(1), 28-41.(The relationship between family structure and adolescent resilience. Japanese Journal of Family Psychology, 38(1), 28-41.)
















〔Journal 大学紀要〕 (査読の有るものには*印)(青字は English)

1)若島孔文 1996 対人システムを維持するコミュニケーション機能の研究に向けて ―Bateson,G.のコミュニケーション理論からビクトリア大学グループの実験的研究まで― 愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要, 7, 54-61.

2)若島孔文 1997 コミュニケーション理論の展開,1996 愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要, 8, 40-46.

3)若島孔文 1997 少数者の弁別的行動スタイルの効果 立正大学哲学心理学会紀要, 23, 71-78. (Wakashima, K.  1997  The effects on distinctive behavior style of minority.  The Academic Journal of the Philosophical Association of Rissho University, 23, 71-78.)

4)若島孔文 1998 解決の構築 ―"インスー・キム・バーグ"ワークショップin 高松 1995年夏― 愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要, 9, 61-67.

*5)Wakashima,K. & Matsuhashi,H. 1998  Interactive gestures in search on speakers of Japanese. Tohoku Psychologica Folia, 57, 64-69.

6)若島孔文 2000 二重拘束的コミュニケーションが生起する状況について ―問題-相互作用モデルの検討から― 愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要, 11, 75-92.

7)若島孔文 2001 解決志向アプローチにおける変化をVygotsky理論から読み解く試み -気分変調性障害の症例から- 愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要, 12, 32-37.

8)若島孔文 2002 ディスクオリフィケーションを予測する「問題-相互作用モデル」の提案 -夫婦の葛藤的会話の分析から- 聖路加看護大学紀要, 29, 22-31. (Wakashima, K.  2002  The proposal of “ problem – interaction model “ to predict the disqualification: On the analysis of the conflicting discourse of married couples. 聖路加看護大学紀要, 29, 22-31.)

9)若島孔文 2002 ダブル・バインド, 2002 立正大学臨床心理学研究, 1, 35-39. (Wakashima, K.  2002  Double Bind, 2002.  Bulletin of Psychological Clinic, Rissho University, 1, 21-25.)

10)若島孔文 2002 家族療法入門Ⅱ -現代の三大セラピー- 立正大学臨床心理学研究, 1, 105-106.

11)若島孔文 2002 家族療法から物語療法まで 立正大学臨床心理学研究, 1, 132-133.

12)若島孔文・松井博史 2003 “情報回帰速度モデル”の理論的研究 立正大学心理学研究所紀要, 創刊号, 43-67. (Wakashima, K. & Matsui, H.  2003  A theoretical study of speed of  “ information recurrent model “. The Journal of the Psychological Institute, Rissho University, 1, 43-67.)

13)若島孔文 2003 一般的聞き手反応と特殊聞き手反応の分類 -理論と「共感」のパラドックス- 立正大学心理学部研究紀要, 創刊号, 113-123. (Wakashima, K.  2003  The classification of generic listener response and specific listener response: The theory and empathy paradox. The Journal of the Faculty of Psyhology, Rissho University, 1, 113-123.)

14)若島孔文・生田倫子・花田里欧子 2003 臨床の基礎研究レビュー -マネージメント言語から問題-相互作用モデルの研究まで- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 創刊号, 23-31.

15)若島孔文 2003 対人コミュニケーションの機能的側面について -コンピューター・シミュレーションをメタファーとして- 立正大学心理・教育学研究, 創刊号, 63-68. (Wakashima, K.  2003  The consideration on the functional side of interpersonal communication: Computor simulation as a metaphor. The Journal of the Society for the Study of Psychology and Education, Rissho University, 1, 63-68.)

16)若島孔文 2003 問題-相互作用モデルによる心理療法プロセスの分析 立正大学臨床心理学研究, 2, 23-31. (Wakashima, K.  2003  The analysis of the psychotherapy process according to the problem – interaction model. Bulletin of Psychological Clinic, Rissho University, 2, 23-31.)

17)若島孔文・松井博史 2004 情報回帰速度モデルに基づく集団遷移モデルの事例的検討 立正大学心理学研究所紀要, 2, 41-53. (Wakashima, K. & Matsui, H.  2004  A case study of group transition model and speed of information recurrent model. The Journal of the Psychological Institute, Rissho University, 2, 41-53.)

18)花田里欧子・生田倫子・若島孔文 2004 短期/家族療法が有効であった不登校症例についての語用論的一考察 -悪循環コミュニケーションパターンとしての「独白」に着目して- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 2, 55-67.

19)須永直人・若島孔文 2004 論文紹介 ゲイル・ミラー&スティーブ・ド・シェーザー 感情という行為 -解決志向アプローチにおける感情という言語- 立正大学心理・教育学研究, 3, 27-32. (Wakashima,K. & Sunaga, N.  2004  Gale Miller & Steve de Shazer: Mit Gefuhlen arbeiten: Die sprace der Gefulhle in der Lonsungsorientieron Kurztherapie. The Journal of the Society for the Study of Psychology and Education, Rissho University, 3, 27-32.)

20)椎野 睦・若島孔文 2004 抑うつと不安を訴えるクライエントへのブリーフセラピー 立正大学心理学研究所紀要, 3, 21-25. (Shino, M. & Wakashima, K.  2004  Brief therapy approach to a client with depression and anthropophobia. Bulletin of Psychological Clinic, Rissho University, 3, 21-25.)

21)石橋曜子・鏡元・野口修司・狐塚貴博・若島孔文 2007 児童虐待研究の現状(Ⅰ) ―リスク要因に焦点を当てて― 立正大学臨床心理学研究, 5, 15-26. (Ishibashi, Y., Kagami, G., Noguchi, S., Kozuka, T., & Wakashima, K.  2006  The review of child abuse study (): Focusing on risk factors. Bulletin of Psychological Clinic, Rissho University, 5, 15-26.)

22)狐塚貴博・野口修司・閏間理絵・石橋曜子・若島孔文 2008 家族構造の測定における構成因子に関する研究 立正大学臨床心理学研究, 6, 19-32. (Kozuka, T., Noguchi, S., Uruma, R., Ishibashi, Y. & Wakashima, K.  2007  The study of structural factors in family assessment. Bulletin of Psychological Clinic, Rissho University, 6, 19-32.)

23)若島孔文・宇佐美貴章 2009 臨床におけるパラドックス -事例からブリーフセラピーの原点を再考する- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 7, 52-70.

24)若島孔文・野口修司・狐塚貴博・板倉憲政・宇佐美貴章・黒澤 泰・閏間理絵 2009 家族構造とワーク・ファミリー・コンフリクトに関する研究 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 57(2), 165-188. (Wakashima, K., Noguchi, S., Kozaka, T., Itakura, N., Usami, T., Kurosawa, T. & Uruma, R.  2008  Research on family structure and work-family conflict. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 57(2), 165-188.)

25)若島孔文・狐塚貴博・宇佐美貴章・板倉憲政・松本宏明・野口修司 2009 日本にける心理学諸学会の倫理規定の現状とその方向性 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 58(1), 123-147. (Wakashima, K., Kozuka, T. Usami, T., Itakura, N., Matsumoto, H. & Noguchi, S.  2009  A report of ethical codes for psychological study in Japan: Towards an integrating ethical codes for study of clinical psychology in the future. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 58(1), 123-147.)

26)野口修司・狐塚貴博・宇佐美貴章・若島孔文 2009 家族構造測定尺度-ICHIGEKI-の作成と妥当性の検討 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 58(1), 247-265. (Noguchi, S., Kozaka, T., Usami, T. & Wakashima, K.  2009  Development and examination of validity for a new family structure assessment scale “ICHIGEKI”. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 58(1), 247-265.)

27)小林 智・望月このみ・板倉憲政・松本宏明・宇佐美貴章・加藤高広・狐塚貴博・若島孔文 2010 臨床心理士指定大学院における実習体験に関する考察 -修士課程在学層と初任層のふり返りに焦点を当てて- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 8, 113-127.

28)神谷哲司・加藤道代・若島孔文・田中真理 2011 子どもの自己決定に対する子ども自身と保護者の評価 -日本と韓国における実態調査(1)ー 東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報, 11, 137-150.

29)若島孔文・加藤道代・神谷哲司・田中真理 2011 子どもの自己決定と、子どもの自己決定満足感と保護者の満足感 -日本と韓国における実態調査(2)ー 東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報, 11, 151-160.

30)加藤道代・神谷哲司・若島孔文・田中真理 2011 子どもの自己決定と自己価値の認識 -日本と韓国における実態調査(3)ー 東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報, 11, 161-170.

31)
若島孔文・長谷川啓三・狐塚貴博 2011 東北大学臨床心理相談室における家族再統合プロジェクトについて 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 9, 17-20.

32)加藤道代・神谷哲司・若島孔文・田中真理 2011 日本と韓国における子どもの自己決定と学習意欲の検討 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 60(1), 305-316. (Kato, M., Kamiya, T., Wakashima, K., & Tanaka, M.  2011 Children's self - determination and learning motivation: A comparative study Japan and Korea.  Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 60(1), 305-316.)


33)若島孔文・長谷川啓三 2012 東日本大震災PTG心理・社会支援活動の報告 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 10, 1-10.

34)狐塚貴博・平泉 拓・若島孔文・長谷川啓三 2012 東北大学臨床心理相談室における家族再統合プロジェクトについて(2) -2011年度の報告- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 10, 65-68.

35)森川夏乃・板倉憲政・浅井継悟・古山杏加里・小林 智・若島孔文・長谷川啓三 2012 IMCワークショップ報告 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 10, 69-73.

36)平泉 拓・狐塚貴博・森川夏乃・兪 幜蘭・栗田裕生・野平靖子・若島孔文・長谷川啓三 2013 東北大学臨床心理相談室における家族再統合プロジェクトについて(3) -2012年度の報告- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 11, 22-24.

37)若島孔文・生田倫子・末崎裕康・野口修司・板倉憲政 2013 子ども視点による学校と家庭の関係構造と学校場面における対人関係との関連について 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 61(2), 61-72. ( Wakashima, K., Ikuta, M., Massaki, H., Noguchi, S., & Itakura, N. 2013 The association of school - family relation with child's interpersonal skill in school from child's perspective. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 61(2), 61-72.)

38)三道なぎさ・小林 智・赤木麻衣・野平靖子・栗田裕生・若島孔文・長谷川啓三 2013 被災者支援プログラム(T-RACO)の開発と効果の検討 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 61(2), 97-110. ( Sando, N., Kobayashi, T., Akaki, M., Nohira, Y., Kurita, Y., Wakashima, K., & Hasegawa, K. 2013 Examination of development and the effect of the victim support program ( T- RACO) . Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 61(2), 97-110.)

39)浅井継悟・森川夏乃・平泉 拓・宇佐美貴章・若島孔文 2013 包括的ストレス尺度作成の試み 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 62(1), 283-302. ( Asai, K., Morikawa, N., Hiraizumi, T., Usami, T., & Wakashima, K. 2013 Development of comprehensive stress response inventory. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 62(1), 283-302.)

40) 森川夏乃・若島孔文・板倉憲政・三道なぎさ・小林 智 2015 自死予防対策として始まる弁護士との連携について 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 13, 49-53.

41)若島孔文・平泉 拓・小林 智・浅井継悟・野口修司 2015 包括的ストレス反応尺度の妥当性の検討とカットオフポイントについて 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 13, 19-36.


42)若島孔文 2016 長谷川啓三先生との出会いと学び 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 14, 13-14.

43)若島孔文・高木 源・平泉 拓・佐藤宏平・生田倫子・長谷川啓三・安保英勇 2016 包括的ストレス反応尺度の信頼性・妥当性の検討 -大学生を対象として- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 14, 37-48.

44)小林 智・若島孔文・平泉 拓・三道なぎさ・張 新荷・兪 憬蘭・安藤 樹・小林大介・清水 優・高木 源 2016 自死予防対策として始まる弁護士との連携について(Ⅱ) 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 14, 49-65.

45)奥山滋樹・高木 源・小林大介・坂本一真・若島孔文 2016 侵襲性尺度の開発の試み -信頼性・妥当性およびカットオフ値の検討- 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 65(1), 147-156. ( Okuyama, S., Takagi, G., Kobayashi, D., Sakamoto, K., & Wakashima, K. 2016 Development of psychological invasiveness Inventory. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 65(1), 147-156. )

46)若島孔文・平泉 拓・萩臺美紀・小林 智・三道なぎさ・川原 碧・坂本一真・斎藤昭宏・進藤果林・安藤 樹・小林大介・高木 源・清水 優 2017 自死予防対策として始まる弁護士との連携について(Ⅲ) 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 15, 1-11.

47)若島孔文・小林 智・平泉 拓・高木 源・三道なぎさ・小林大介・萩臺美紀・川原 碧・坂本一真・塚越友子・二本松直人 2018 自死予防対策として始まる弁護士との連携について(Ⅳ)-2017年度の活動報告- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 16, 1-11.

48)
高木 源・若島孔文 2018 心理変数による職場適応の予測 東北大学大学院教育学研究科研究年報, 66(2), 189-201.( Takagi, G. & Wakashima, K. 2018 Prediction of work adaptation by psychological variables. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 66(2), 189-201. )

49)萩臺美紀・小林大介・坂本一真・高木 源・若島孔文 2018 海上保安庁ハラスメント・チェックリスト開発の試み 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 67(1), 189-201.(Hagidai, M., Kobayashi, D., Sakamot, K., Takagi, G., & Wakashima, K. 2018 Anattempt to develop the harassment checklist of the Japanese Coast Guard. Annual Report, Graduate School of Education, Tohoku University, 67(1), 189-201. )

50)若島孔文・上埜高志・加藤道代・安保英勇・吉田沙蘭・奥山滋樹・亀倉大地・小林大介・千葉柊作・二本松直人 2019 無料相談セミナー活動報告 -アンケート集計から- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 17, 167-171.

51)小林大介・萩臺美紀・高木 源・坂本一真・二本松直人・若島孔文 2019 海上保安庁ハラスメント・チェックリスト開発の試み -立場の違いに着目して- 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 68(1), 173-188.(Kobayashi, D., Hagidai, M., Takagi, G., Sakamoto, K., Nihonmatsu, N., & Wakashima, K. 2019 An attempt to prepare the harassment checklist of the Japan Coast Guard: Focus on the difference in position. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 68(1), 173-188.)

52)高木 源・若島孔文 2019 心理療法の鍵概念が精神的健康に及ぼす影響 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 68(1), 189-204.(Takagi, G. & Wakashima, K. 2019 The effects of key concepts of psychotherapy on mental health. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 68(1), 189-204.)

53)高木 源・若島孔文 2020 気質が就労における心理的適応に及ぼす影響 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 45-52.


54)坂本一真・小林大介・二本松直人・渡邉みどり・若島孔文 2020 暴力の問題を持つカップルへの関係性アプローチの事例 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 53-64.

55)萩臺美紀・若島孔文 2020 青年の適応と家族の統制に関する研究動向と課題 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 65-78.

56)鴨志田冴子・安保英勇・若島孔文 2020 交流分析理論に基づき内省を促したアプローチ -過去の対人関係が反芻や動悸として現在に影響を与える女性の事例- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 117-133.

57)鴨志田冴子・
鄧 琪・吉田沙蘭・若島孔文 2020 「雑談ができない」へのアプローチ -会社でのコミュニケーションが辛いと感じている女性の事例- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 135-148.

58)若島孔文・上埜高志・加藤道代・安保英勇・吉田沙蘭・前田駿太・砂川芽吹:奥山滋樹・亀倉大地・小林大介・高木 源・坂本一真・萩臺美紀・二本松直人・宇野あかり・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真由美 2020 2019年度市民相談・セミナー活動報告 -アンケート集計から- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 18, 191-201.

59)二本松直人・斎藤昭宏・若島孔文・浅井継悟 2021 公安職における新型コロナウィルスへの不安と対処行動の関連 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 19, 45-56.

60)櫻庭真弓・佐藤しおり・阿部日和・
張 燁・大泉珠希・佐藤嘉紀・高橋菜央・若島孔文 2021 新型コロナウィルス感染症をめぐる海外と日本における社会状況の変化 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 19, 79-98.

61)梶原 慶・中尾圭樹・三木大雲・若島孔文 2021 未来型医療創造卓越大学院プログラムシンポジウム 人、家族を支援するとは? 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 19, 171-177.

62)若島孔文・加藤道代・安保英勇・吉田沙欄・前田駿太・砂川芽吹・大場 麗・坂本一真・二本松直人・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真弓・阿部日和・佐藤しおり・張 燁 2021 2020年度市民相談・セミナー活動報告 -アンケート集計から- 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要, 19, 193-203.

63)鴨志田冴子・若島孔文 2021 うつ病ラベルと関係性が責任帰属過程における諸変数へ与える影響 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 69(2), 153-169.(Kamushida, S. & Wakashima, K. 2021 The effects of depression label and relationships on variables in the responsibility attribution process. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 69(2), 153-169.)

64)櫻庭真弓・高木 源・若島孔文 2021 中学生を対象とした解決志向短期療法に基づくワークの効果の検討 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 69(2), 191-207.(Sakuraba, M., Takagi, G., & Wakashima, K. 2021 Examining the effects of worksheets based on solution-focused brief therapy for junior high school students. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 69(2), 191-207.)

65)二本松直人・若島孔文 2021 生活保護ケースワーカーのストレス要因に関する研究動向 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 69(2), 265-277.(Nihonmatsu, N. & Wakashima, K. 2021 Research trends on stress factors among public assistance caseworkers. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 69(2), 265-277.)

66)櫻庭真弓・高木 源・狐塚貴博・兪 幜蘭・若島孔文 2022 中学生に対する解決志向短期療法に基づく不登校行動低減にためのワークの効果の検討 東北大学大学院教育学研究科『研究年報』, 70(2), 67-89.(Sakuraba, M., Takagi, G., Kozuka, T. Yu, K., & Wakashima, K. 2021 Examining the effects of work program based on solution-focused brief therapy for reducing school refusal behavior on junior high school students. Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University, 70(2), 67-89.)

67)若島孔文 2022 創刊挨拶 心理支援センターの開設と『心理支援センター研究紀要』の創刊にあたって 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 1-2.

68)若島孔文・長谷川啓三・石垣那実・関 芙美・二本松直人 2022 R3いじめ等防止対策に関する調査報告書 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 3-9.(Wakashima, K., Hasegawa, K., Ishigaki, N., Seki, F., & Nihonmatsu, N.  2022  Survey report on bullying prevention measures in FY2021. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 3-9.)

69)若島孔文 2022 災害心理支援室2021年度の報告 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 11-13.

70)坂本一真・若島孔文 2022 宮城県の災害復興仮設住宅における困難とソーシャルネットワークの創出プロセスに関する考察 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 27-31.(Wakashima, K. & Sakamoto, K.  2022  Difficulties in temporary housing for disaster recovery in Miyagi prefecture and the process of social network creation. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 27-31.)

71)坂本一真・春山蘭乃・関 芙美・内山彩香・若島孔文 2022 家族療法・短期療法の視点を導入した災害心理教育コンテンツ開発 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 33-44.(Sakamoto, K., Haruyama, R., Seki, F., Uchiyama, A., & Wakashima, K. 2022 Development of disaster psychological education programs from the perspective of family therapy and brief therapy. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 33-44.)

72)二本松直人・櫻庭真弓・鴨志田冴子・若島孔文 2022 家族療法・短期療法の視点を導入した新型コロナウイルス感染症に関する災害心理教育コンテンツ開発 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 45-54.(Nihonmatsu, N., Sakuraba, M., Kamoshida, S., & Wakashima, K. 2022  Development of disaster psychological education content on COVID-19 using the perspectives of family therapy and brief therapy. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 45-54.)

73)奥山滋樹・若島孔文 2022 新型コロナウイルス感染症に対する感染不安から強迫行為を呈した女子児童に対するスクールカウンセリング事例 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 59-72.(Okuyama, S. & Wakashima, K. 2022 A case study school counseling for an elementary school girl who showed compulsive behavior due to anxiety about infection by COVID-19. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 59-72.)

74)若島孔文・二本松直人 2022 Single Session Solution(3S: スリーエス)の試み -1回の面接で完結した家族面接の事例から- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 73-81.(Wakashima, K. & Nihonmatsu, N. 2022 A trial of the single session solution (3S): A case study of a family interview completed in one session. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 73-81.)

75)鴨志田冴子・若島孔文 2022 うつ病ラベルへの認識に影響を与える被相談者の要因に関する検討 -うつ病患者との関わり経験、うつ病に関する知識、被相談者の抑うつの程度から- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 83-95.(Kamoshida, S. & Wakashima, K. 2022 A examination of the factors affecting the others’ perception to the depression label: Experience of interacting with depressed patients, knowledge about depression, and the levels of depression of the others. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 83-95.)

76)櫻庭真弓・佐藤嘉紀・大泉珠希・高橋菜央・石垣那実・内山彩香・榎戸晨乃・嘉瀬正之・関 芙美・春山蘭乃・藤原成深・若島孔文 2022 新型コロナウイルス感染症をめぐる海外と日本における社会状況の変化 -2021年2月からの1年間の報告- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 117-137. (Sakuraba, M., Sato, Y., Oizumi, J., Takahashi, N., Ishigaki, N., Uchiyama, A., Enokido, S., Kase, M., Seki, F., Haruyama, R., Fujiwara, N., & Wakashima, K.  2022  The change of social conditions with COVID-19 overseas and in Japan: A report from February 2021 to February 2022. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 117-137.)

77)臼井梨紗・若島孔文 2022 精神障害のある親を持つ子どもを対象とした心理教育ブックレットの適用範囲に関する調査と考察 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 155-170. (Usui, R. & Wakashima, K.  2022  Intervention of the psycho-educational booklet for children has parents with a mental illness: Quantitative study on the scope of the booklet. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 155-170.)

78)内山彩香・椎野 睦・若島孔文 2022 ヤングケアラー傾向のある青年の家族構造と抑うつ症状の検討 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 239-251. (Uchiyama, A., Shiino, M., & Wakashima, K.  2022  The study of family structure and depressive symptoms in adolescents with young carer tendencies. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 239-251.)

79)嘉瀬正之・若島孔文 2022 相対的貧困が子どもの自尊感情と主観的幸福感に及ぼす影響 -支援とはく奪指標の観点から- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 253-265. (Kase,M. & Wakashima, K.  2022  The effect of relative poverty on children’s self-esteem and subjective well-being: From the perspective of support and deprivation indicators. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 253-265.)

80)春山蘭乃・若島孔文 2022 境界性パーソナリティ特性と見捨てられスキーマおよび被受容感との関連性 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 1, 267-273. (Haruyama, R. & Wakashima, K.  2022 Relationship between borderline personality traits and the abandoned schemas and the sense of acceptance. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 1, 267-273.)

81)若島孔文 2023 國本論文に対するコメント -家族療法の先輩から- 神戸松蔭女子学院大学大学院 神戸松蔭こころのケア・センター臨床心理学研究, 18, 42-43.

82)若島孔文・小岩広平・鴨志田冴子・長谷川啓三 2023 R4いじめ等防止対策に関する調査分析報告書 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 1-18.(Wakashima, K., Koiwa, K., Kamoshida, S., & Hasegawa, K. 2023 Survey report on bullying prevention measures in FY2022. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 1-18.)

83)若島孔文・萩臺美紀 2023 災害心理支援の大学間ネットワークの構築に関する活動報告 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 19-23. 

84)小岩広平・坂本一真・内山彩香・春山蘭乃・石垣波那実・嘉瀬正之・藤原成深・高木 源・若島孔文 2023 家族療法の重要概念とロールシャッハ・テスト得点の関連 -解決構築とコミュニケーション・パターンに着目して- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 29-45.(Koiwa, K., Sakamoto, K., Uchiyama, A., Haruyama, R., Ishigaki, N., Kase, M., Fujiwara, N., Takagi, G., & Wakashima, K. 2023 Relationship between key concepts in family therapy and Rorschach Test scores: Focus on solution building and communication patterns. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 29-45.)

85)石垣那実・小岩広平・若島孔文 2023 COVID-19感染拡大下における夫婦の価値観のずれの分類 -子育て期の母親に着目して- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 47-59.(Ishigaki, N., Koiwa, K., & Wakashima, K. 2023 Classification of value gap among couples under COVID-19: A study of mothers in the child-rearing period. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 47-59.)

86)内山彩香・鴨志田冴子・若島孔文 2023 家族療法に基づく相互作用の変容と共行動課題を取り入れた事例 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 61-71.(Uchiyama, A., Kamoshida, S., & Wakashima, K. 2023 A case study of introducing interactional change and co-behavioral tasks based on family therapy. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 61-71.)

87)嘉瀬正之・若島孔文 2023 子どもの貧困と精神的健康との関連について -貧困によるはく奪経験に着目して- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 73-89.(Kase, M. & Wakashima, K. 2023 The relationship between child poverty and mental health: Focusing on the experience of deprivation due to poverty. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 73-89.) 

88)春山蘭乃・若島孔文 2023 スリー・ステップス・モデルに基づく「休息」の介入の試み -夫婦関係や育児不安に悩む女性の事例- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 91-100.(Haruyama, R. & Wakashima, K. 2023 A trial of "rest" intervention based on three steps model: A case study of woman suffering from marital relationship and childcare anxiety. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY,2, 91-100.)

89)藤原成深・鴨志田冴子・若島孔文 2023 LINEいじめが終結に至るプロセスに関する検討 -LINEいじめ被害者の対処行動と心理的変容に着目して- 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 2, 101-120.(Fujiwara, N., Kamoshida, S., & Wakashima, K. 2023 An examination of the process leading to the termination of LINE bullying: Focusig on the coping behaviors and psychological changes of victims of LINE bullying. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 2, 101-120.)

90)神谷哲司・後藤武俊・佐藤克美・若島孔文・小嶋秀樹・野口和人 2024 2022年度東北大学教育学部新カリキュラムに関する報告(第2報)ー2年次末の指導教員決定に向けて- 東北大学大学院教育学研究科・先端教育研究実践センター年報, 24, 1-18.

91)
若島孔文・萩臺美紀 2024 令和5年度災害心理社会的支援に関する大学間ネットワークの活動報告 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 3, 1-57.

92)
新田史暁・若島孔文 2024 困難な出来事に対するコントロール感がレジリエンスに及ぼす影響 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 3, 91-108.(Nitta, F. & Wakashima, K. 2024 Effects of sense of control towards adverse events on resilience. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 3, 91-108.)

93)
新田史暁・若島孔文 2024 思春期の両親の養育態度が青年のレジリエンスと援助要請スタイルに及ぼす影響 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要, 3, 109-122.(Nitta, F. & Wakashima, K. 2024 Effects of parents’ parenting attitudes during adolescence on adolescents’ resilience and help-seeking styles. Bulletin of Psychological Support Center, Graduate of Education, TOHOKU UNIVERSITY, 3, 109-122.)














〔Report 報告書〕

1)加藤道代・田中真理・神谷哲司・若島孔文・狐塚貴博・野口修司・小林 智・平泉 拓・栗田裕生 2010 東北大学大学院教育学研究科子ども学研究プロジェクト 平成21年度教育学研究科長裁量経費企画研究 子どもの生活における自己決定の実態調査 -日本と韓国の比較を通して- 報告書(全94頁)

2)若島孔文・花田里欧子・駒場優子・齋藤暢一朗・末崎裕康・狐塚貴博・小林 智・宇佐美貴章 2011 家族構造が子どもの自己決定に与える影響に関する研究, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2010年度), 46, 114-122.

3)加藤道代・神谷哲司・若島孔文・田中真理・狐塚貴博・野口修司・小林 智・平泉 拓・栗田裕生 2011 東北大学大学院教育学研究科子ども学研究プロジェクト 平成22年度教育学研究科長裁量経費企画研究第2期成果報告書 子どもの生活における自己決定の実態調査(2) -日本と韓国の比較を通して- 報告書(全46頁)


4)
長谷川啓三・若島孔文・佐藤宏平・生田倫子・花田里欧子・(野口修司・板倉憲政・河合陽子・北村佳代) 2012 家庭教育支援が届きにくい親への「支援ルート」の設計とその効果に関する研究 平成21年度~23年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書(課題番号: 21530821)(全22頁)

5)若島孔文・狐塚貴博・野口修司・小林 智・長谷川啓三 2012 東日本大震災に関わる石巻市役所職員に関する健康調査報告(1) 東日本大震災 PTG 心理支援機構 (全77頁)

6)長谷川啓三・野口修司・狐塚貴博・板倉憲政・平泉 拓・浅井継悟・佐藤恵子・若島孔文・花田里欧子 2012 東日本大震災における長期的支援プランの構築とその効果に関する研究, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2011年度), 47, 56-64.

7)若島孔文・宇佐美貴章 2012 LDKの規模の差異による空間の共有度と他のコミュニケーション要因との関連の研究 株式会社高千穂平成23年度研究助成協力研究 住環境と家族のコミュニケーションおよび精神的健康の関連性に関する研究 第一次報告書 (全25頁) 2012年3月

8)若島孔文・宇佐美貴章 2012 睡眠の質に関連する住環境要因および対人関係要因に関する研究 株式会社高千穂平成23年度研究助成協力研究 住環境と家族のコミュニケーションおよび精神的健康の関連性に関する研究 第二次報告書 (全22頁) 2012年10月

9)本郷一夫・
工藤与志文・神谷哲司・安保英勇・深谷優子・若島孔文 2013 大学の秋入学に関する東北大生の意識調査報告書(全40頁、2章・設問Ⅱ・自由記述担当 pp.34-36.)

10)若島孔文 2013 行政職員への支援活動 宮城県臨床心理士会東日本大震災支援活動記録集, pp.56-57.

11)森川夏乃・平泉 拓・若島孔文・長谷川啓三 2013 在宅避難者への支援活動 宮城県臨床心理士会東日本大震災支援活動記録集, pp.74-75.

12)若島孔文・長谷川啓三・浅井継悟・平泉 拓 2013 平成24年度地方公務員災害補償基金受託研究「東日本大震災に関連するメンタルヘルス総合対策事業の効果測定」報告書(全37頁)

13)若島孔文 2013 家族のライフヒストリーが現在の家族に与える影響に関する研究 平成22年度~24年度科学研究費補助金(若手研究B)研究成果報告書(課題番号: 22730530)(全50頁)

14)東日本大震災PTG心理支援機構 2013 震災復興時のストレスケアに関わる長期的研究 臨床心理士大学院協議会報告書 (全81頁)

15)若島孔文・平泉 拓・森川夏乃・張 新荷・
兪 幜蘭 2014 平成25年度地方公務員災害補償基金受託研究「東日本大震災に関連する地方公共団体職場におけるメンタルヘルスの実態把握」報告書(全33頁)2014年3月

16)若島孔文・狐塚貴博・小林 智・長谷川啓三・野口修司 2015 東日本大震災に関わる石巻市役所職員に関する健康調査報告(2) 東日本大震災 PTG 心理支援機構 (全10頁)2015年1月27日

17)若島孔文・狐塚貴博・森川夏乃・張 新荷・栗田康史・牧田理沙・富永紀子・光田香織・村上由真・大高木綿 2015 平成26年度ドッグフレンドリー協力研究報告(全40頁)2015年2月6日

18)東北大学大学院教育学研究科留学意欲研究会(本郷一夫・工藤与志文・神谷哲司・安保英勇・若島孔文・深谷優子・田中光晴) 2015 大学生の留学意欲に関する国際調査研究報告書(全22頁)2015年3月30日

19)若島孔文・長谷川啓三・安保英勇・佐藤宏平・生田倫子・板倉憲政・平泉 拓 2016 包括的ストレス反応尺度の開発、及びその使用に基づく被災地でのメンタルヘルス対策 平成25年度~27年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(課題番号: 25380915)(全80頁)2016年5月16日

20)東北大学大学院教育学研究科(本郷一夫・若島孔文・兪 幜蘭)2017 復興アクション100⁺ 東日本大震災 被災地域の子ども・家庭・教員へのサイコロジカル・エイド(平成24年~28年度総長裁量経費)活動報告書(全132頁)2017年2月28日

21)若島孔文・平泉 拓・浅井継悟・野口修司 2017 激甚被災自治体職員におけるストレス反応の経過に関する縦断研究 公益社団法人日本心理学会2016年度第1回「災害からの復興のために実践活動及び研究」助成報告書(全5頁)2017年8月24日

22)若島孔文・平泉 拓・川原 碧・三道なぎさ・進藤果林・小林 智・斎藤昭宏 2018 臨床心理士と弁護士の連携による自殺予防対策の試み -全国調査に基づく弁護士の法律相談業務における相談者自死ケースの把握-, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2017年度), 53, 101-108.

23)若島孔文・平泉 拓・生田倫子・花田里欧子・板倉憲政・佐藤宏平 2020 問題解決力を持つ家族システムの解明-統合情報理論の家族システムへの応用- 平成29年度~31年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(課題番号: 17K04191)(全41頁)2020年4月24日

24)
若島孔文・長谷川啓三・石垣那実・関 芙美・二本松直人 2022 R3 いじめ等防止対策に関する調査報告書(全8頁) 2022年3月31日

25)若島孔文・坂本一真・二本松直人・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真弓・高橋菜央・内山彩香・榎戸晨乃・春山蘭乃・豊田真子 2022 報酬価値は時間により変わるのか?-強迫/依存傾向関連行動に対する早期/遅延報酬の実験的検討-, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2021年度), 57, 76-88.

26)若島孔文・小岩広平・鴨志田冴子・長谷川啓三 2023 令和4年度いじめ等防止対策に関する調査報告書(全20頁) 2022年2月28日

27)小岩広平・鴨志田冴子・櫻庭真弓・内山彩香・春山蘭乃・若島孔文 2024 ハイリスク者が自殺の遂行を中止する要因の解明とその効果の検証, 明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2023年度), 59, 102-111.












〔論文集〕
1)高木 源・小林大介・二本松直人・鴨志田冴子 編集 2020 若島孔文 教授昇任記念論文集(全1007頁)2020年3月31日